軽量Linuxを試す/wattOSの新バージョン

本命登場

つい先日書いたエントリー、軽量Linuxを試す/wattOSのインストールで「もうすぐリリースされる予定のR8が本命?」なんてことを書いていましたが、その新バージョンがリリースされました。
wattOS
wattOS R8 (Release 8)のダウンロード

wattOS R8どの種類を使う?

最新版のwattOS R8には、3種類のデスクトップ環境が用意されています。
LXDEとMATEには32ビット版と64ビット版がありますが、Openbox(Microwatt)は32ビット版のみとなっています。

  1. Openbox(Microwatt)
    Openbox(Microwatt)はwattOSの最軽量バージョンで、より少ないメモリーでも動くようになっている一方で、デスクトップがシンプル(ほとんど何もない)でWindows系のOSとは違った独特の操作性となっています。また、メニューを含めた日本語化は難しいようです。
  2. LXDE
    LXDEはインストール直後は文字化けを起こすものの、日本語フォントと日本語入力パッケージをインストールすれば日本語化出来ました。
  3. MATE
    MATEはインストール直後から日本語を表示できるようになっていますので、日本語入力パッケージのインストールだけで日本語入力が可能となります。

Openbox環境のMicrowattを使うのは、Windows系のOSを使い慣れた日本人にとって少なからずストレスを感じるかと思います。
LXDEとMATEは、基本的な操作性はほぼ同じです。初期状態でデスクトップのメニューパネルの位置が違っているのが大きな違いですが、パネルの位置は後から変更できるので気にしなくても大丈夫です。日本人にとっては、インストール直後から日本語表示されるMATEの方が、とっつきやすいかもしれません。画面のデザインはLXDEの方が、よりWindows系のOSに近い感じです。

日本語化したwattOS R8 LXDE
日本語化したwattOSR8

日本語化したwattOS R8 MATE
日本語化したwattOSR8 mate

オススメはwattOS R8 LXDE

LXDEとMATE、デスクトップ環境の違いは画面のデザインばかりではありません。使ってみるとMATEの環境ではネットワーク接続が正常に表示されませんでした。
有線LANでネットワーク接続しているにもかかわらず、ネットワーク接続の一覧に表示されません。ボタンの配色もおかしいようで、見えにくくなっています。
wattOS_mate

LXDEではネットワーク接続に表示されました。
wattOS_LXDE

ほかにもMATEでは、メニューの[システム管理]にある[サービスの管理]は起動しない一方で、[設定]にある[自動起動するアプリ]でログイン時に実行するサービスを指定するようになっていたり、メニュー項目に[スクリーンセーバー]が2つあったりと、完成度が今ひとつの感が否めませんでした。

今のところ、軽量LinuxとしてwattOSを使うのであればwattOS R8 LXDEを選択するのが良さそうです。