ご本人様のご利用かどうかを確認:アメリカン・エキスプレスカードを騙るフィッシング(詐欺)メール

先日掲載した“カードのご利用を一部制限:ゆうちょ銀行を騙るフィッシング(詐欺)メール”とほぼ同じパターンのフィッシングメールが届きました。アメリカン・エキスプレスカードへのなりすましです。

メール中にあるリンクはフィッシングサイトへの誘導リンクですので決してクリックせずに、メールは即削除です。

このフィッシングメールに関する情報

フィッシングメールにご注意(American Express)
https://www.americanexpress.com/jp/index/offers/Topics/2019/phishing-mail.html

フィッシングメールの一例

フィッシングメールに見られる差出人と件名の例

差出人:
American Express info@americanexpress.com

件名:
【アメリカン・エキスプレスカード】重要:必ずお読みください
American Express 【重要:必ずお読みください】
お支払い方法変更のご案内[アメリカン・エキスプレスカード]
【最終警告】American Express からの緊急の連絡

フィッシングメールの本文の一例

【アメリカン・エキスプレスカード】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
──────────────────────────────────
■発行者■
アメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社
東京都港区虎ノ門4-1-1
──────────────────────────────────
Copyright © 2022 American Express International, Inc. All Rights Reserved.
無断転載および再配布を禁じます。

ウクライナ支援?:ウクライナへの寄付を騙るフィッシング(詐欺)メール

ウクライナで起きている軍事紛争、そのウクライナの人々への支援活動を装ったメールが届きました。

仮想通貨での支払いを求めていますが詐欺です

ウクライナの人々と一緒に立つ
現在、暗号通貨の寄付を受け付けています。イーサリアム。
ビットコインとテザー(USDT trc20)
日本人の友達に感謝します!!!

Stand with the people of Ukraine
Now accepting cryptocurrency donations. Etherum.
Bitcoin and Tether(USDTtrc20)
Thanks Japanese friends!!!

BTC-(Bitcoin)———3QrdihXXXXXXXXXXXXXXXXj1jJX92A
BTC-(Bitcoin)———34pEiXXXXXXXXXXXXXXXXXSFzJ6qL

ETH-(ERC20)——0x1XXXXXXXXXXXXXXXXX1c37e1142da
ETH-(ERC20)——0xbXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX491b5

USDT-(TRC20)——TVXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXDDL
USDT-(TRC20)——TJXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXLGFo

本文中にリンクはありませんが、決して対応せず、即削除です。
メールで支援や寄付を募ることはありません。

ウクライナへの支援

使用目的がはっきりとしている団体を通じて支援するのが良さそうです。

公益財団法人 日本ユニセフ協会
ウクライナ緊急募金
https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)
ウクライナ緊急:避難を強いられる家族に人道支援が急務です
https://www.japanforunhcr.org/campaign/ukraine

国連WFP(世界食糧計画)
https://ja.wfp.org/

プラゴミ観察 宮城県七ヶ浜町 表浜17

海岸線に打ち上げられているのはほとんどが藻屑ですが、そこに交じって海洋プラスチックゴミがたくさん見つかります。

釣りの疑似餌の袋
アルミ製の何か
アルミ缶
これもアルミ缶

プラスチックに比べると少ないのですが、アルミ製のゴミもあります。
角が鋭いのでガラスの破片などと同じように危険なゴミです。

メディアデザイン工房 5月25日\オープン/

メディアデザイン工房は5月25日火曜日10時にオープンします。

オリジナルポストカードやグリーン(ハーブ苗等)の販売から、デザイン関連の相談まで\イロイロやります/

手作り小物や古本の100円ガチャガチャもあります。

メディアデザイン工房
open 火曜~土曜 10:00~14:00
デザインやWeb関連のご相談、講座などは時間外でも対応できますので、お問い合わせください。
宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5 みやぎNPOプラザ内

お問い合わせ
メールフォーム お問い合わせ
メールアドレス sendai@mediadesign.jp

メディアデザイン工房

メディアデザインはみやぎNPOプラザの1階、ショップギャラリースペースに移転し「メディアデザイン工房」としてリニューアルします。本格オープンは5月中を目指していますが、チラシや冊子、ウェブサイト、写真撮影などのメディア制作のご相談は随時受け付けています。

大きな窓からは向かいの榴岡公園を眺めることもできる、明るくて開放的な工房です。

宮城県・仙台市の新型コロナウィルス情報

宮城県 新型コロナウイルス感染症対策サイト 更新状況

RSS エラー: A feed could not be found at `https://www.pref.miyagi.jp/rss/10/site-2498.xml`; the status code is `404` and content-type is `text/html`

仙台市 新型コロナウイルス感染症特設ページ 更新状況

版ズレ文字で抜け感デザイン

本来は望ましくない印刷のエラーである「版ズレ」ですが、それを利用してわざと文字の輪郭と塗りつぶしの位置がずれるようにしたのが「版ズレ文字」です。
「版ズレ文字」を見出しに使用すると、軽くてカラフル、より女性的なイメージのデザインを作ることができます。

メディアデザイン第5回通常総会開催

一般社団法人メディア・デザインの決算は10月です。ということで先日総会を開催し全メンバーが顔をそろえました。

メディアデザイン総会

本年度の活動報告では派遣講師の依頼が10件を超え、自主開催講座25件、デザインやWebの制作依頼もまずまず順調という内容でした。
そして次年度の計画については、日頃は撮影、コピーライティング、デザイン、プランニングやディレクションといった仕事で培った私たちの技術やノウハウを、もっと多くの方に伝えていくためにクリエーター集団として活動することが話し合われました。

 

今秋9月には、木町通りの事務所を「ワークスタジオ」にして、少人数で学べる講座をスタートさせました。まだまだ知名度は低いのですが、受講した方からは「知りたいことがじっくりと聞ける」「人に気を遣わず、自分のやりたいことを話せる」などのご感想をいただいています。
このワークスタジオの情報など詳しくは9月から発行しています「ニュースレター」を手にとってみてくださいね。

ワークスタジオ 一度で一生モノ!しつもんであっという間に読書感想文がかける講座

届く!伝わる!デザインレシピ

メディアデザインのワークスタジオ

メディアデザインに所属する6名のクリエーターが、日頃の仕事を通して培ったノウハウを市民の皆さんへお教えします。おひとりでも、お仲間でも参加OK!
ぜひ興味のある分野にチャレンジしてみてくださいね!

文章・ライフスタイル
一度で一生モノ!しつもんであっという間に読書感想文がかける講座
質問家マツダミヒロ氏ら考案の「しつもん」を活用した読書メソッド。
小学生から大人まで参加OK!短時間・効率的!本の吸収度もあがり、仕事にも役立ちます。
費用
1名2,000円(テキスト代込)
定員
8名
持ち物
今読みたいと思っている本1冊(まだ読んでいない本)、鉛筆、消しゴム
開催日
10/8(土) 13:30~15:30(2時間)
会場

メディアデザイン・ワークスタジオ
 〒980-0801
  宮城県仙台市青葉区木町通1丁目1-11
  朝日プラザ北一番丁1階
講師

komisaka

神坂 礼子(コピーライター/しつもん読書会ファシリテーター、アロマテラピー検定1級 )
モットー:あなたの中の最良のものを、世に与え続けなさい(マザー・テレサ)
得意分野:文章作成、アロマ、インタビュー

■ お申込み方法 ■
受け付け終了いたしました

みんなの印刷物デザイン・レイアウト+パワーポイント講座

印刷物デザインの基礎とパワーポイントの操作を学んで、
手にとってもらえる印刷物制作を!

情報発信に必要な印刷物のデザイン・レイアウトの基礎を学ぶと共に
実際にPCを使用して、ワードより自由度の高いパワーポイントによる
目を引くタイトル部分の制作などを学びます。

講師は、
◯真山正太(グラフィックデザイナー)
◯千葉浩二(ITメディアオペレーター)
が務めます。
8月27日(土)13:30〜16:30
せんだいメディアテーク 7階会議室b
定員 10名(申し込み先着順)
受講料 2,000円(当日会場にてお支払いください)
持参していただくもの 普段お使いのPC パワーポイント2010以降であること
会場地図はこちら
終了しました
*お問い合わせ・ご連絡は連絡用メールフォームか、電子メールkouza@mediadesign.jpをご利用ください。